とある、サイトにこんな調査結果が出ていました。
「職種別、必要なTOEICの点数は?」
日本の『外資系企業総覧2008』や『四季報08』から抽出した100社に仕事上、英語を必要とする業務や場面がありますか?」と尋ねたところ、「ある」は83.0%。外資比率が0%の企業であっても、34.9%が「ある」と回答したそうです。
純粋な日本にある日系企業でもすでに3分の1以上の企業が仕事で英語を使う場面があるそうです。
世界の他国に比べれば、日本国内での英語の必要性は、低い方だと思いますが、日本もどんどんビジネスでの英語が必要となってきているのだと思います。
そして、業種別の求めるTOEICのスコアは、下記の通りでした。
コンサルタント : 728.8点。
物流 : 694.6点
企画 : 688.2点
SE・エンジニア : 684.1点
営業 : 682.7点
人事・総務 : 650.8点
販売 : 654.7点
以外に低い結果だと思います。しかし、参照元の記事にも書いてありましたが、あくまでもトイックの点数より実践で英語が使えるか、英語をツールで使えるかが大事だと書いてありました。
テストのための勉強は、あまり実践に役立たないことが多いので、英検やTOEFLのための対策勉強をするのは、目的が明確ではない限りお勧めしませんが、TOEICは、日本でも英語力を測るバロメーターになっていますし、ビジネス英語で使用する単語も多く出題されるので、英語の勉強としては、お勧めです。
【オススメTOEIC講座】
旺文社のTOEIC通信講座
TOEICテスト超入門キット
世界中どこにいても英語が必要です。無料で英会話を勉強しましょう。
あなたの英語に対する考え方を一変させる、
一度、読んだら忘れられない無料メールセミナーの詳細はこちらから⇒