アメリカで働いてる友達がいます。
友達は、高校が同じクラスでした。
高校は、英語に力を入れてる学校だったので
留学する人が多かったです。
でもそのアメリカで働いている友達は、
普通の短大の英文科に行きました。
卒業後は、都内のホテルに就職しました。
この時は、普通の日本の英文科を卒業した人と
同じように英語は全く話せなかったと思います。
その後、留学したいと言って、2年働いた後、
親の援助でアメリカに留学しました。
アメリカ留学の目的は学位取得、4年生大学卒業です。
アメリカの大学と言っても、数え切れないくらいありますが、
なるべくお金をかけないよう留学期間を短く
できるよう、日本の通っていた短大と提携している
ちょー田舎の学校に行ったようです。
また、提携しているその大学は、
日本でとった単位の移行が認められやすいそうです。
そして半年の語学学校ESLを卒業して
大学で2年ぐらい学んで無事卒業しました。
大学時代は、ものすごい勉強量だったらしいが、
アメリカ人の彼氏もでき、結構楽しみながら
卒業できたようです。
そして、アメリカの大学を卒業すると、
プラクティカルトレーニングビザと言うのがもらえます。
これで、合法的に1年間アメリカで働くことができます。
そして1年たった今、その会社で能力が認められ
会社のサポートでワークビザをとり
今もアメリカで働いています。
日本に居たときは、全くの普通の短大卒OLでした。
でも数年経った今はアメリカで働く
キャリアウーマンです。
成せば成る、成さねば成らぬ何事も!
こんな言葉が似合います。