海外就職を目指せの記事

インド洋津波から4年そして海外就職から4年

プーケット パトンビーチ津波後のプーケットパトンビーチ

あっという間にインド洋の津波から4年の歳月が過ぎました。

ここタイでも8千人の犠牲者がでました。それから昨日で丸4年です。自分もあの津波から海外就職がスタートしました。

ちょど4年前の10月頃、海外で働きたい!海外に転職したいと思って、夜な夜なネットサーフィンをしていた頃、Native Japanese Speaker の募集を発見。

早速、メールで履歴書を送ると返事が来て、その後、メールのやりとりと電話で話をして、無事1ヶ月後に採用。

翌年の1月からプーケットオフィスでの勤務が決まりました。

そして、当時働いていた会社で送別会を行っている最中に、津波の連絡があり、プーケットで働き始める計画は、一旦保留となりました。

その後、家族や友人、タイ人の友達までもがプーケットと行きを反対しましたが、それでもプーケットにやって来ました。

その後、初めて海外で外国人だけで働き、大変な事もありましたが、すべては、あの経験があったからこそ今の自分が在るのだと思います。

きっと、今、「海外就職をしたい!海外に就職活動に行きたい!」と思っても、きっと周りの人は、不況だから仕事ないとか、不況だから、今転職するのはやめておいた方が良いと進めるでしょう。

確かにその通りだと思います。

でも、じっくり考えて、もし本当にそれが自分の一番したいことであれば、思い切って一歩を踏み出すことも大事だと思います。

例え、それが失敗だったと、その時思っても、長い人生、その経験は必ず、役立つ時が来ると思います。

津波から4年、これからも悔いのない人生を歩もうと改めて思う、今日この頃です。

オススメ記事

海外就職を目指せの記事

タイ留学はタイ就職の近道か

最近、意外に多くの人がタイの大
海外就職を目指せの記事

日本の将来について海外から思うこと[その2]

前回は、労働人口の減少の問題や
海外就職を目指せの記事

日本の将来について海外から思うこと

海外で生活していると、日本に住