海外就職を目指せの記事

オーストラリア永住権の可能性を自己審査

オーストラリアや、ニュージーランド、カナダなど移民を積極的に受け入れている国では、永住権が一定の項目(職歴や学歴)に従ってポイントが与えられ、その合計ポイントが移民局の定めるポイントを超えると、永住権の申請ができます。
その定めるポイントとは、随時変更になるので、現在は、ちょっと前より難しくなっているようですが、オーストラリアなどでは、まだまだ条件を満たせば、または、条件を満たせるように計画して行動すれば、オーストラリア永住権取得の可能性は、十分にあると思います。

実際にオーストラリアの大学を卒業した友人や日本で何年か社会人をして大学院に行った友達もオーストラリアの永住権を卒業後、手に入れています。

■オーストラリア永住権の諸条件
・ 45歳未満である。
・ オーストラリアが必要とするスキルがあること
・ 英語力があること。


上記が基本ですが、この中で職種や年齢、語学力などでポイントが加算されます。
また、オーストラリアで合計2学年以上の留学コースをとった人は、職歴に関係なく申請できる永住権もあります。

この場合には、手に職系の勉強を終了している必要があるので、もし本気でオーストラリア永住権をとる目的で留学するのであれば、事前にどの職業コースがポイントが高いのが確認して勉強するコースを決めるべきです。

いずれのオーストラリア永住権にしても、オーストラリアで人材が足りていない職種がポイントが高く、永住権の近道となっています。永住権がとりやすい職種として例えば、下記があります。

■オーストラリア永住権が取得しやすい職歴
・ IT系
・ 看護婦
・ 会計士
・ 建築家
・ 通訳
・ 薬剤師
・ シェフ
・ 美容師

その他の職種でも役職が高いほど、ポイントも高くなります。またオーストラリアでの資格が必要が必要な職種は、オーストラリアでそのコースを終了することで卒業後に申請ができます。

オーストラリア移住の可能性を自己審査
オーストラリア技能職業リスト(SOL)(pdf)





英語ができれば、もっともっと世界が広がり、価値観が広がります。無料で英会話を勉強しましょう。
あなたの英語に対する考え方を一変させる、
一度、読んだら忘れられない無料メールセミナーの詳細はこちらから⇒





ブログランキング参加中。ポッチとお願いします。
にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ にほんブログ村 海外生活ブログへ にほんブログ村 海外生活ブログ シンガポール情報へ

JUGEMテーマ:海外生活

オススメ記事

海外就職を目指せの記事

タイ留学はタイ就職の近道か

最近、意外に多くの人がタイの大
海外就職を目指せの記事

日本の将来について海外から思うこと[その2]

前回は、労働人口の減少の問題や
海外就職を目指せの記事

日本の将来について海外から思うこと

海外で生活していると、日本に住