サッカー日本代表の試合。
ここタイのプーケットでも生で見ることができた。
日本より2時間時差があるからその分日本で見てた人より寝不足にならずにすんだ。
いーや頑張ったよニッポン。なかなかサッカー日本代表やるじゃん。って感じです。でも日本代表の宮本や中田など当の本人たちは、まだまだ満足してません。予選敗退は予選敗退なんで。やっぱり、常に上を根ざしている人たちは言うことが違う。
日本代表は、確かに日々進化をとげで、日本のサッカーのレベルは日を追うごとに世界のトップレベルに近づいているのではないかと思う。
そんななか、ここ10年以上、何も変わらないのが、ジーコの日本語能力。相変わらず、10年以上ももう日本に住んだり行ったり来たりをしているのにまったく日本語を発する気配はない。
そんなジーコが最近、海外に住んでここタイに住んでいるのに一切タイ語が話せない自分と重なって移る。
タイのプーケットに住んでても、会社で使うのは、英語と日本語。町でも買い物も英語。そもそも英語もそんなに発しない。会社外には友達がいないし、会社の人と出かけても英語のみ。
だんだん、タイ語を勉強しようという気もなくなってきて、楽な方楽な方へと進んでしまう。
きっとこうして海外で働いてる、タイで働いているって言ったって、このままの生活をしていたら自分も10年経ってもジーコと同じようにタイ語は一切話せるようにならないんだと思う。
ついつい、買い物をしてサンキューと言ってしまうが、これをコップンカップに変えるところから始めよう。