要注意!シンガポールの罰金警告看板
あっという間の木曜日。シンガポールに就職活動にやって来て早5日目です。
これまでの流れは、下記を順に読んでください。
1.シンガポール就職活動 【シンガポールで仕事】
2.シンガポール就職活動日記 【シンガポール 上陸編】
3.シンガポールでの転職活動 【上陸 2日目】
4.シンガポール就職活動日記【3日目 面接待ち】
5.シンガポール就職活動日記 【第4日 面接の日】
本日も、朝から面接。と思いきや、今度の会社は、まずは筆記試験をやりますとのこと。
これまた、オーチャードから数駅の超高層ビルの一室にオフィスがある会社。
集合時間に会社に行ってみると、自分以外にも何人か同じ試験を受ける受験者がいました。インド系シンガポール人と中華系のシンガポール人です。
テストは、この会社のグループ会社全世界共通!?らしく好きな言語で受けて良いとの事だったので、もちろん日本語選択。
ちなみにこのインド系の人と中華系の人は、英語を選択してました。
そして、与えられた60分があっという間に終了。
試験は、国語の文章読解。数問に数学文章問題数題でした。
日本の就職活動みたいなテストだと思います。
半分ぐらまでしか終わりませんでしたのでご臨終。
月曜日にシンガポール現地にある人材紹介会社から5社のシンガポール現地採用の求人募集に応募して、木曜日までですでに3社終了。
のこり、2社と今日受けた1社の結果を待ちつつ、また町をさまよいました。
本日も、オーチャードロード高島屋周辺をブラブラ。
ここの紀伊国屋は、大きいです。
バンコクの伊勢丹よりずっと格上です。
町をブラブラしていてると、ふと自分が今ここでしている事に疑問を感じ始めてきました。
昨日の面接で言われた業務は日本語のみ。面接も日本語オンリー。町を歩けば、高島屋、伊勢丹、パルコ。紀伊国屋では、多くの日本人が立ち読み。
歩き疲れれば、日本と同じようにスタバで休憩。。。
いったい何が目的で何がしたくてシンガポールで働こうとしているんだろー。。。
◆シンガポール就職 転職ワンポイントアドバイス ◆
目的意識はしっかりと。
なぜ日本ではなく海外で働きたいのか、その目的を
しっかり考え、後悔のない転職活動をしましょう。
———————————————
海外に行く前に無料で英語を勉強しましょう。
海外に行ってからでは遅いです。