海外就職を目指せの記事

タイでのトイック受験(TOEIC) タイで英語の勉強

もう半年以上前になりますが、タイでTOEIC(トーイック)を受験しました。



現在は、1000バーツ(3000円)するそうですが、3月までは、700バーツぐらいでした。(はっきりした金額は忘れましたが800バーツしなかったです。)

それでも、タイでのトーイックの受験は、日本の半額以下です。

開催日も日本では、月に一度しか受験ができませんが、タイでは、毎日、1日2回午前・午後にテストが開催されているので前日に電話予約で気軽に受験が可能です。

テスト結果も翌々日には、オフィスに行って結果を受け取れます。郵送希望の場合も、タイ国内50バーツで発送してくれて、受験から3,4日でプーケットに到着しました。

タイでのTOEIC受験は、気軽に受験が可能で、しかも日本よりずっと安いので、大学生など、タイ旅行中にTOEICを受けて結果をお土産に持って帰るってのはいかがでしょうか?

受験会場は、BTS(モノレールみたいな電車)のアソークより日本大使館の方へ向かって徒歩10分ぐらいです。グラミーのビル(スターバックス)があるビルの隣です。

結果はと申しますと、、、

大学生の頃。 600点
↓↓↓
留学中ニュージーランドでの受験。 700点
↓↓↓
日本に帰国3ヶ月後 日本での受験。 755点
↓↓↓
タイで就職後 タイでの受験。 810点

勉強とか暗記が嫌いなので、TOEICについてもトイックの為のテスト勉強をしたことは今までありません。でも大学生の頃は、受験前に本番形式の問題集を解いたりしてました。

ニュージーランドでの受験は、TOEICの勉強は一切してませんでしたが、ニュージーランドでは語学学校に半年通っていたので、英語の勉強はしてました。帰国後に受験した際は、留学してたのにTOEIC700点は恥ずかしいと思い、これまた問題集を解いたりテスト前にちょこっと勉強しました。

タイでの受験。今回バンコクで受験したTOEICテストは、最後に日本でトーイックテストを受けてから、4年の月日が流れてました。

勉強しようしようと思いつつも、まったくTOEICの勉強はしないまま受験になりました。

テストの感覚を忘れてしまい、リーディングは最後の数題を終わらすことができず、終了の合図のあと、適当にB,B,C,Dとは、マークシートを塗りつぶしました。

予想では、4年前の受験よりだいぶ点数が下がったのではないかと思っていましたが、55点のアップでした。

これは、普段、英語を勉強して無くても、海外就職で英語を使っているので実践で覚えた英語がちょっとは役立ったんだと思います。

トフル(TOEFL)がアカデミックなテストに対して、トイック(TOEIC)は、一応ビジネスで使える英語力をはかるのが目的です。なのでTOEICテストでは、今海外就職して普段使ってるような見積もり書や、ビジネスレターなど普段見慣れている文章がでました。

しかし、今回、TOEICテストを受けたことによってさらに自分のボキャブラリーのなさに気が付きました。

やはり、何かテストを受けると言うことは、自分の弱点、すべき事を再認識すると言う意味でとても良いと思います。

タイでも日本でも、TOEIC受験お勧めです。

と言いつつ、TOEIC受験から半年。受験後、バンコクの紀伊国屋で問題集を買った物のやっぱり、勉強してません。。。。

◆ タイのTOEIC センター

-PR——–

TOEICリスニングで8割正答する為のちょっとしたコツ

世界に1つだけ!スラスラ読める☆ペン型電子辞書

TOEICで750点保証するソフト!点数に満たない場合全額返金します!

—————-

海外に行く前に無料で英語を勉強しましょう。
海外に行ってからでは遅いです。



海外就職している人のブログを探してみましょう。
にほんブログ村 海外生活ブログへ

オススメ記事

海外就職を目指せの記事

タイ留学はタイ就職の近道か

最近、意外に多くの人がタイの大
海外就職を目指せの記事

日本の将来について海外から思うこと[その2]

前回は、労働人口の減少の問題や
海外就職を目指せの記事

日本の将来について海外から思うこと

海外で生活していると、日本に住