海外就職を目指せの記事

タイで働く タイで海外就職して思うこと。

タイで働き始めてあっという間に2年目。

タイは、雨期と乾期があるものの
日本のようなはっきりした季節がなく、
毎日同じような暑さが続き、日本にいた頃より
ずーと1日1日が早く過ぎ去っていくような気がする。

タイで働きはじめて思うこと。

タイで働きはじめる、2日前まで日本で働いていたので、
タイで働きはじめた頃は、タイ人って本当に仕事が
遅いし、無責任。ミスしても知らん顔だし、
ミスを指摘すると凄く嫌がる。

タイ人で仕事ができる人は、プライドが高くて、
ちょっとクレームを出すとすぐすねちゃう。

そんなこんなで慣れるまでは、凄くイライラすることが多かった。

けど、そんな事をイギリス人の上司と話しをしていると、
ここは、日本じゃないんだし、日系の会社でもない。

タイ人のスタッフに日本と比べてこうしろ、ああしろ、と
やり方を押しつけるのではなく、
タイ人のスタッフがやりやすいように、
自分が合わせながら徐々に自分のやり方をわかってもらうように
自分が努力するんだ。と言われ、納得。

もちろん、日系企業で、日本人のマーケットを相手に
仕事をしている人には、そんな事通用しないけど、
自分の会社は、タイ人の会社でも日本の会社でもないので
まさに上司の言うとおりだと今思う。

そして今では、自分がすっかり、タイ人化しているのかもしれない。

会社では、英語で話すことが決まっているので、
タイ人スタッフも全員英語を話すが、なぜか、
ヨーロッパ人のスタッフもアメリカ人のスタッフも
そして自分も、ネバーマインド、やノープロブレムとは
言わずに、ここだけは、同じ意味でも
マイ ペン ライ クラップと言い合う。

今では、そんな仕事へ対する考え方も元々が違う物だと理解できるし、頭にくるような事もほとんどないかもしれない。
タイは、発展途上国だし、仕事に対して程度が低すぎるって
よく言われてるのを聞くけど、

先進国で何でも手に入る日本に生まれ育った人が
ほんとに、タイのような発展途上国で生まれ育った人より
本当に幸せなのだろうかと思う。

タイ人の大卒の初任給は、3万円ぐらい。
日本の大卒の初任給は、20万円ぐらい。


でもきっと、社会人になって、より幸せを感じるてるのは、
毎日、死にそうなぐらい朝から晩まで働く日本の社会人ではなく
3万円の給料で親や兄弟に仕送りをしたり、
ナイトマーケットで食べ歩きをしたりするタイ人の方だと思う。

そんなこんなで色々と本当の幸せとは、
何かと感じるタイでの海外就職です。

海外に行く前に無料英語を勉強しましょう。
海外に行ってからでは遅いです。



海外就職している人のブログを探してみましょう。
にほんブログ村 海外生活ブログへ

オススメ記事

海外就職を目指せの記事

タイ留学はタイ就職の近道か

最近、意外に多くの人がタイの大
海外就職を目指せの記事

日本の将来について海外から思うこと[その2]

前回は、労働人口の減少の問題や
海外就職を目指せの記事

日本の将来について海外から思うこと

海外で生活していると、日本に住