海外就職を目指せの記事

タイで歯医者 【海外の歯科治療と値段】

週末に、歯医者に行ってきました。
タイに来て以来、歯医者に行くのはこれで5度目ぐらいです。

かれこれ1年以上前、日本で歯医者に行って、悪いところをすべて直して貰ったところ、今まで痛くなかった歯が痛み始め、再度、タイに旅立つ前に同じ歯医者に行ったところ、

歯医者:
治療したばっかりのなので、歯が敏感になっているので、痛いのかも知れないけど、もう少し様子を見てください

とのことだったので、様子を見てみましたが、やっぱり歯が痛いので、タイに来てから歯医者に行きました。


1件目:スクンビットの洒落た歯科。


虫歯なし。レントゲンの異常もなし。
1本詰め物が弱ってそうなところがあるから、これを詰め替えたら、しみるのは治るかもと言われ、詰め物を入れ替えました。

レントゲン代含め、詰め物をして合計1500バーツ(4500円)

それから、数ヶ月、やっぱりどことなく歯?歯肉?が痛いので、再度、歯医者へ。

2件目:ラチャダーのローカル歯科。
レントゲンを撮ったところ、根にバイ菌があり、根の治療が必要とのこと。見積もりで7千バーツ。(約2万1千円)でも歯科医の英語がいまいち上手くなかったため、他の歯科医院に改めて行ってみることに。

かかった費用、レントゲン代100バーツ(300円)

3件目:スクンビットにあるちょっと高級そうな歯科。
再度、レントゲンを撮って、色々、歯をチェック。しかし、やはり虫歯なし。もしかしたら、レントゲンに移らないけど、根に細菌が入り、治療が必要の可能性もとのことで、タイでは、神経関連の治療は、専門の歯科医が行うことになっており、通常の歯科医とはこれまた別とのことで、別の歯医者の予約を取って頂き、先生を紹介して貰いました。

かかった費用、レントゲン代150バーツ(450円)

そして、遂に4度目の正直。
ルート・キャナル・トリートメント(Root canal treatment) 神経治療専門の先生に見て貰いました。やはり、この歯肉の痛みを取るためには、神経治療が必要との事でした。

そのお値段、神経治療費で1万バーツ(3万円)そして、神経治療のあとは、クラウンという詰め物をしなければならず、そのお値段は、安くで1.5万バーツ(4万5千円)から良い物だと5万バーツ(15万円)との事です。

先生には、真ん中の3万バーツぐらいのものをいれておけば安心だと言われましたが、それでも、治療費の合計は、12万円。(涙)

先生には、なんでそんなにするんですか?と聞いたところ、他国ではもっとして、12万で治療ができてそこそこ良いクラウンをいれられるのは、他国に比べて安いとの事でした。

そして、日本で治療すれば、保険がきくから安くなるかと相談してみたら、先生曰く、歯の神経関係の治療に関しては、日本は専門レベルが低くタイの歯医者の間では、あまり評判が良くないとのことでした。

12万円。治療するか考え物ですが、歯は一生のことなので、来月の給料で治療をしようと思います。

いきなり予想もしなかった出費がでるのも海外生活です。

海外就職を希望される方。日本に居る間に貯金はできるだけしましょう。

歯が治ったとして、しばらくは、屋台貧乏生活が続きそうです。。。。

オススメ。
無料で英語を身につけよう。ネイティブ音声付きメルマガ!

↓無料で英語の勉強ができるメルマガ↓


ブログランキング参加中。ポッチとお願いします。
にほんブログ村 海外生活ブログ シンガポール情報へ にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ

にほんブログ村 ベンチャーブログ 海外起業・海外独立へ

JUGEMテーマ:アジア

オススメ記事

海外就職を目指せの記事

タイ留学はタイ就職の近道か

最近、意外に多くの人がタイの大
海外就職を目指せの記事

日本の将来について海外から思うこと[その2]

前回は、労働人口の減少の問題や
海外就職を目指せの記事

日本の将来について海外から思うこと

海外で生活していると、日本に住