海外就職を目指せの記事

タイで起業! タイの良いところ

タイの良いところをブログで紹介するため、タイの良いところ探していたら、なんかここタイでの生活も悪くないぞ。なんて思えてきました。単純な性格っていいですね。

タイの良いところ、それは、起業し安いところも良いところかも知れません。自分は、全然起業とか難しい言葉には詳しくありませんが、タイでは、自分名義で外国人が家を買うことができません。

でも、タイで会社設立すれば、それがゴースト会社であっても家を買うことができます。起業には、建前上 バーツの資本金で会社ができます。と言ってもこれは建前上なので、見せ金?で会社が簡単に設立できちゃうようです。(全然知識なしなので詳しくは専門化のホームページを探してください。)

そんでもって、会社を作って、自分のワークパーミットを取得すれば、これで、ビザの心配もなくタイに長期滞在できるって訳です。

でも、ここがもっともいいたいところではなく、自分が思う、タイでの起業のメリットは、なんといっても人件費が安いところです。

今働いている会社のタイ人は、みんな大卒で、英語も得意です。英語だけじゃなくて、ブラジル留学帰りのポルトガル語をしゃべるタイ人や、フランス語ドイツ語を専攻していた強者も居ます。もちろん、それぞれの国の取引先と問題なく会話しています。

そんな彼らの給料はどれくらいかは、知りませんが、
そんなに高くないはずです。

一流大学卒業して英語を流ちょうにこなす若者を1万バーツから2万バーツで雇えるんです。これが、タイでの起業メリットではないでしょうか?

日本で企業して社員雇ったら、20万円ぐらいは最低必要です。これが、タイでは、タイエリートを月5万円程度で雇えるんです。可能性は無限大です。

タイ起業も悪くないです!

タイで起業 タイのお寺

オススメ記事

海外就職を目指せの記事

タイ留学はタイ就職の近道か

最近、意外に多くの人がタイの大
海外就職を目指せの記事

日本の将来について海外から思うこと[その2]

前回は、労働人口の減少の問題や
海外就職を目指せの記事

日本の将来について海外から思うこと

海外で生活していると、日本に住