海外就職を目指せの記事

タイのぼったくりタクシー

バンコクタクシーぼったくり

すでにタイに住み始めて早5年目。

ほとんどの日本人の方は住んで1年ぐらいでタイ語ができるようになる人が多いですが、恥ずかしながら自分のタイ語は、来て3ヶ月で成長が止まり、現在も生きていく上で必要な最低限のタイ語しかできません。

先日、日本からタイに戻ってきた際のタクシーでの出来事。

バンコクのスワナプーム空港には、タクシースタンドがあります。タクシースタンドでは、カウンターで行き先を伝えると、白い紙に行き先を書いてくれて、タクシードライバーの番号も書いてくれます。

この紙があれば、ドライバーにも行き先が伝わるし、ドライバーの番号も書いてあるため、何かあったときに安心です。

そして、いつもどおり、空港からタクシーに乗って帰宅。

タクシードライバーは、とてもフレンドリー。その白い紙を頂戴といわれたのであげました。

あとから考えると、あの紙は、ドライバーに見せても、行き先が伝わればあげる理由はありません。そして、英語とタイ語で色々ドライバーが話しかけてきて、自分の拙いタイ語もゲーンマー(とても上手)と褒めてくれます。

そのままいつもどおりの道で、家の近くに来ると、あることにふと、気がつきました。

メーターが、、、、早い。

見る見る内にメーターが上がっていき、いつもの倍ぐらいの値段が表示されています。

そこでふと、思いました。

なぜ、あのドライバー番号がかかれた紙をドライバーが取ったのかを。。。

そして、気がついてすぐに、あの白い紙、返して、と言いました。

すると、「もう捨てた」といわれました。

そんなはずはないと思い、「返さないなら、今からタクシー会社に電話するけど。」

そしてドライバーは、しきりに、「何か悪いことしましたか?ミスター。」

ときいてきます。

そして、自宅前についたので、「メーターがおかしい」と言いました。もうかれこれこの同じ道をいくどもなく通っているのに、いつものタクシー代は倍です。

すると、ドライバーもばれたことに気がついたようで英語で、

「I can discount for you—- Mr…..」

とか、言ってきます。

そして、半分だけタクシー代を払って、タクシーを降りました。

過去4年、タイに住んでいて、一度もだまされた!と思ったことはないと思っていましたが、5年目にして初めて、改造メータータクシーに乗っちゃいました。

あれだと、旅行者は、まったく気がつかず、倍のお金を払ってしまいますね。

空港からバンコク市内のホテルまででメーターが300バーツを超えることはまずありえせん。

ちょっとでも高いと思ったら、ホテルについたら、ホテルのスタッフに連絡しましょう。
また、空港のタクシーカウンターでもらう白い紙は、絶対ドライバーに渡さず、自分で保管しましょう。

何かあった際の連絡先もその白い紙に書いてあります。

以上、在タイ5年目にしても、ぼったくりのカモにされる海外就職の今日この頃でした。

世界中どこにいても英語が必要です。無料で英会話を勉強しましょう。
あなたの英語に対する考え方を一変させる、
一度、読んだら忘れられない無料メールセミナーの詳細はこちらから⇒





ブログランキング参加中。ポッチとお願いします。
にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ にほんブログ村 海外生活ブログへ にほんブログ村 海外生活ブログ シンガポール情報へ

オススメ記事

海外就職を目指せの記事

タイ留学はタイ就職の近道か

最近、意外に多くの人がタイの大
海外就職を目指せの記事

日本の将来について海外から思うこと[その2]

前回は、労働人口の減少の問題や
海外就職を目指せの記事

日本の将来について海外から思うこと

海外で生活していると、日本に住