海外就職を目指せの記事

タイの現状と保険加入率

タイの保険会社のCMです。日本の保険会社とコンセプトが似ているような気がします。この保険会社のCMシリーズは、毎回いろいろ考えさせられます。

タイの生活は、落ち着きを取り戻しつつあります。

よく使うBTSの駅アソークには、兵隊がいっぱいいますが、夕方は、大きなスピーカーで街頭カラオケをしています。

それが、また下手で、耳障りですが、タイ人には、とても微笑ましく移るようで、次々とヤクルトやら、レットブルなど飲み物を差し入れをしています。
差し入れをされると、そのマイクを通じ、コップンカップとカラオケのマイクを通して言っている兵隊がいます。まるでスター気取りです。それほど、タイは、現在、リラックスしています。

でも、やっぱりタイでは何が起こるかわかりません。タイに限らず日本でもそうですが、突然の事故や災害により命を落とすこともあります。

先日保険の話をしましたが、そんなタイでは、今保険加入率が凄く伸びているようです。特に新規加入は、前年比30%程度超えているそうです。

Que sera sera

Whatever will be will be

世界中どこにいても英語が必要です。無料で英会話を勉強しましょう。
あなたの英語に対する考え方を一変させる、
一度、読んだら忘れられない無料メールセミナーの詳細はこちらから⇒





ブログランキング参加中。ポッチとお願いします。
にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ にほんブログ村 海外生活ブログへ にほんブログ村 海外生活ブログ シンガポール情報へ

オススメ記事

海外就職を目指せの記事

タイ留学はタイ就職の近道か

最近、意外に多くの人がタイの大
海外就職を目指せの記事

日本の将来について海外から思うこと[その2]

前回は、労働人口の減少の問題や
海外就職を目指せの記事

日本の将来について海外から思うこと

海外で生活していると、日本に住