海外就職を目指せの記事

タイの職場で得た経験と良かった点

再開のお知らせへのコメント、本当にありがとうございました。
これからもこの拙く、時に行き過ぎた?意見でお騒がせすることもある海外就職ブログですが、、今後とも更新を続けていきたいと思いますので、今年も何卒、宜しくお願いいたします。
さて、約1年半勤めたタイ、バンコクのとある日系企業をこの度、退職しました。

事情は、色々ありますが、今は、本当にバンコクのこの日系企業で働くことができ良かったと思ってます。

その理由はというと、

1.日本人の友達がいっぱいできました。
今まで何度か海外で暮らしてきましたが、海外では、日本人以外と積極的に遊んでいました。日本人の友達は少なく、外国人と遊ぶのが普通でした。

しかし、バンコクに来て、ほぼ日本人だけの環境で働き、公私共に仲良くすることができる友達がいっぱいできました。

日本だと、職場の友達と行っても、住んでいる場所が遠かったり、終電や車の運転があるから、あまり遅くまで飲めなかったりと、それぞれのプライベートがあるので、そんなに遊ぶ機会はないかもしれませんが、タイ、バンコクでは、友人は皆、半径10km圏内に住んでいます。そして、タクシーにいつでも気軽に乗れるので、終電という観念がありません。

なので、時間を気にせず、遊べます。歳を取るごとに新しい友達ってそんなにできないと思ってましたが、バンコクは、とっても特別な都市のような気がします。居酒屋やカラオケなど日本人が日本人と遊ぶところがいっぱいあるので、自然と日本人の友達、その友達が友達となり、輪が広がって生きます。

今まで、海外で生活しているのに日本人同士でつるんでばっかりってどうかと思ってましたが、、、今回、バンコクで働いて日本人の友達ができ、海外で働く日本人同士遊ぶことは、楽しい!と思えるようになりました。


2.日本以上に責任がある仕事ができました。


日本でもずっとベンチャー企業で働いていたので、少人数で色々なことをこなすという環境でしたが、今回、タイでは、その経験を生かすことができ、さらに自分の専門分野の通常業務以外にも、他国からの業務移管のプロジェクトや、新規人材採用面接、契約書類の英語翻訳、通訳など日本での経験以上に色々な新しい業務を短期間で経験させていただきました。

良い面をあげるとこんなところです。

自分って単純なんだと思います。就業中は、いつでも文句ばっかり言っても、会社を退職すると、いい面しか覚えてません。(笑)

英語ができれば、もっともっと世界が広がり、価値観が広がります。無料で英会話を勉強しましょう。
あなたの英語に対する考え方を一変させる、
一度、読んだら忘れられない無料メールセミナーの詳細はこちらから⇒





ブログランキング参加中。ポッチとお願いします。
にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ にほんブログ村 海外生活ブログへ にほんブログ村 海外生活ブログ シンガポール情報へ

JUGEMテーマ:海外生活

オススメ記事

海外就職を目指せの記事

タイ留学はタイ就職の近道か

最近、意外に多くの人がタイの大
海外就職を目指せの記事

日本の将来について海外から思うこと[その2]

前回は、労働人口の減少の問題や
海外就職を目指せの記事

日本の将来について海外から思うこと

海外で生活していると、日本に住