
バンコクのクリスマスツリー
タイの景気は、いまどうでしょうか?
去年の今頃に比べれば、求人は、確実に増えているといえます。
その中でも今年も去年相変わらず常に求人募集があるタイでの職種といえば、コールセンターの求人だと思います。
実際のタイのコールセンターの評判はわかりませんが、タイのコールセンターの求人が常に多いのは、常に業務が拡大しているから?もしくは、常に人が辞めてしまうから?のいずれかだと思います。
タイで仕事をやめると、ワークパーミット返却し、その翌日には、一度、国外に出なければなりません。(延長手続きも可能)それでも、辞める人が多いということは、はやり何か待遇や業務内容などに問題があるのだと思います。
先日、日本の求人サイトにもタイのコールセンターの求人募集が載っていました。
募集内容には、凄いことが書かれていました。
募集内容: タイでコールセンターの立ち上げスターティングメンバー募集
タイの物価は、安く賃貸ワンルームマンションが1000バーツ(2800円)、都心の2LDKでも10000バーツ(約27000円)とのことです。
これって、タイに住んでいる人ならすぐ分かりますが、まず、こんな物件ないです。しかも、この会社のオフィスは、バンコク中心部。通える範囲にほんとにこんな物件が存在するのでしょうか。
たとえ、どんなに節約しているタイ人でも今時、バンコクで1000バーツのワンルームマンションに住んでいるオフィスワーカーは、聞いたことがないです。あっても3000バーツの部屋を友達とシェアとかが普通です。
また、都心部2LDK(2ベッドルーム)が今時1万バーツってのも現実的ではありません。
それに日本でタイで働く人を募集しているのであれば、たとえ、このような郊外に物件があったとしても、日本からタイに移り住む人に1000バーツの家は、おすすめできません。せめて始めは、7000バーツから1万バーツ前後のセキュリティーがしっかりしたアパートをおすすめします。
さらに、この求人募集によると、タイで働く女性は、しぐさや話し方、冷静な判断力を持ち合わせ上品な人ばかりらしいです。ビジネスパーソンとしても女性としても成長できるらしいです。
確かにタイには、とても優秀な女性が多いです。一般的にもタイ人男性より女性の方がしっかりした人が多いというのは、感じると思います。しかし、これってタイ人男性と女性を比べた場合であって、決して日本と比べた場合ではないと思います。
日本の女性(OL)の方がよっぽど上品で仕事ができる人の方が多いです。
さらに、この会社のタイ、コールセンターの求人募集が凄いと思うのが、、、、
給料は、2万バーツから3万バーツ(1バーツ3円)タイでの平均月収は、約12000バーツと書かれています。
給料面は、コールセンターなのでそのぐらいかもしれません。しかし、なぜか家賃で使用されているタイバーツのレートと給料のバーツのレートが異なります。
今は、円高です。今、求人募集をしているのであれば、1バーツ3円はありえません。どう見ても意図的に、家賃は安く見せるために2.7円のレートを使って、給料は、ちょっとでも高く見せるために、3円で計算されていような気がします。
やっぱり、こういう求人を見て、日本からタイに働きに来て、聞いていた内容とは、違っていたといって、入社後、すぐに社員がやめてしまうのではないでしょうか。
なので、常にコールセンターは、求人募集を行う。そんな結論に至るような気がしてなりません。
※ 今回、ご紹介したのは、ほんの一例です。タイのコールセンターの中には、とてもしっかりした人事制度を持っている会社もいっぱいあると思います。
英語ができれば、もっともっと世界が広がり、価値観が広がります。無料で英会話を勉強しましょう。
あなたの英語に対する考え方を一変させる、
一度、読んだら忘れられない無料メールセミナーの詳細はこちらから⇒