タイのプーケットで海外就職 生活をしてます。
日常の生活模様はこんな感じです。
朝7時。近所の子供の朝からはしゃぐ声で起きる。
朝8時。バイクで会社に向かう。毎日数分の遅刻だが周りも一緒。
だから遅刻じゃなくてこれが当たり前なのかも知れない。
タンタンと仕事。
タイ人の何でもイエスって答えておいて
結局イエスじゃないことにムカッカ!と思うが、
ここは怒りを抑え、マイペンライ、ネバーマインド。って
返事をして寛大な日本男児を演じる。
午後12時。お昼。近くレストランに行って、
チャーハン30バーツ(90円)とコーラー15バーツ(45円)をオーダー。
午後1時。仕事再開。
午後5時。 定時なのでみんなお帰り。自分もバイクで帰宅する。
近所のおっさん達がかたまってボールのような玉を
蹴って遊んでいる。
何回地面に落とさず蹴り続けるか、
みんなで楽しんでいる。
午後7時近くのマーケット(日本の花火大会の夜店)の
ようなところで指をさして夜ご飯のおかずと白いご飯を買う。
おかず一品20バーツ(60円)白いご飯一人分5バーツ(15円)。
家でテレビを見ながらご飯を食べる。
その他週の半分ぐらいは、会社の人と夜ご飯を食べに行く。大体100バーツ(300円)ぐらい使う。
あと、スーパーで果物バナナ一束30バーツや、ミカン一袋40バーツなどを買いだめして、家で果物を食べる。
土日は、映画を見に行ったり、ジムに行って過ごす。映画120バーツ(360円)、ジム月会員1300バーツ(3600円)。
毎日、こんな感じに過ぎていく。至って平凡な毎日です。
海外就職ってとても地味です。
家賃や現在6000バーツです。水道、電気が月に500バーツ程度です。
ガソリン代は、リッター75円。週に100バーツ(300円)ぐらい浸かってます。
給料が給料なのでこんな生活でもそんなに貯金ができるわけではありません。
とりあえず、いつか日本に帰るための航空券代と日本に着いたら、
日本のセブンイレブンで好きなだけ食べたいものが買えるだけの
お金は、貯めておこうと思う。今日この頃の海外就職生活です。