海外で働きたいと思って、インターネットで見つけた求人に日本から応募、そしてここタイのプーケットにやってきました。
初めは、日本で国際免許を持っていましたが、バイクに乗っている間に、ポケットから落ちてどこかに行ってしまいました。
そして、めんどくさいと思いながらもタイで免許を取りました。実際にこちらで学科試験と実技試験を受けて、免許を取ると、わずか1000円もかからず免許が取れます。
しかし、学科試験とか、実技試験とかめんどくさそうだったので、日本から持ってきた免許をここタイの免許に書き換える事にしました。
後に気付くと、プーケットに住んでいる自分にとっては、免許を書き換える方が、もっと大変でした。なぜなら、バンコクにある日本大使館まで、日本の免許の翻訳証明書というのを発行してもらいに行く必要があるからです。
そしてバンコクまで、行き書類をそろえ、ワークパーミットを持ち、早朝にプーケットにある免許センターみたいなところで、書類を書き、目の検査と、反射神経のテストみたいな事をして、会計の番が来るのは、午後3時頃、ようやく終了です。
金曜日に行ったせいか、免許の受け渡しは、翌週の月曜日でした。
実際に試験は、5分ぐらい、順番待ち5,6時間です。
そしてやっと手に入れた、タイの免許ですが、プーケットでは、まず提示を求められることはありません。(涙)
たとえあっても、日本の免許で事が足ります。
日本の免許書見せると、イープン。ゴーゴーとか言って、検問も通らせてくれます。
今まで一度だけ、ヘルメットをかぶらず、300バーツ(900円)の罰金をその場で取られました。
警察に捕まったのは、この一度だけです。(涙。)
ちなみにタイ人でも免許を持ってない人は、信じられないくらい居ます。もちろん毎日無免許でバイクに乗って会社きます。
免許を取らない理由:めんどくさいから。。。。らしいです。
わずか100バーツ(300円)でとれるのに。。。
めんどうなんて。。。さすがタイ人です。