海外就職を目指せの記事

プーケットでの長期生活 タイ語と英語

プーケットの移り住んで早1ヶ月が過ぎた。

生活には全く不自由はないがそれもそのハズ、
全くタイ人らしい生活をしていないような気がする。
というより欧米人の長期滞在者がものすごく多い
ここプーケットでは、これがここでの暮らしそのものなのかも知れない。

一日でタイ語を話すのは、サワディーカップコップンカップの二言。
あとはすべて英語で済んでしまう。
小さな商店に何か買い物に言っても
声を掛けてくる定員は、ハーイ。と英語で話しかけてくる。
どんな店でも値段は英語で言ってくれる。

会社には、もう何年もプーケットに住んでるイギリス人や、
フランス人がいるが、みんな全くタイ語を知らない。
むしろ知ろうとしていないのかも。

自分は、せっかくタイに居るのだからちょっとぐらい勉強して
タイ語で生活できるようにしようと思う。
郷に入れば郷に従え。まさにこれで行きたいと思う。
現実は難しいが、、、

オススメ記事

海外就職を目指せの記事

タイ留学はタイ就職の近道か

最近、意外に多くの人がタイの大
海外就職を目指せの記事

日本の将来について海外から思うこと[その2]

前回は、労働人口の減少の問題や
海外就職を目指せの記事

日本の将来について海外から思うこと

海外で生活していると、日本に住