海外就職を目指せの記事

世界の住みやすい都市ランキング

世界の住みやすい都市ランキングです。
情報元がイギリスなのでイギリス人から見たランキングです。
きっと日本人からみれば、だいぶランキングの順番が
異なるはずです。

なぜならタイがどこにも入っていません。
日本人のロングーステー先として人気の
チェンマイも入ってません。

[WORLD-WIDE QUALITY OF LIVING SURVEY 2006 TOP 100]
                           ※()は2005年
1 (1) チューリッヒ(スイス)
2 (2) ジュネーブ(スイス)
3 (3) バンクーバー(カナダ)
4 (3) ウィーン(オーストリア)
5 (8) オークランド(ニュージーランド)
6 (5) デュッセルドルフ(ドイツ)
7 (6) フランクフルト(ドイツ)
8 (7) ミュンヘン(ドイツ)
9 (9) ベルン(スイス)
9 (9) シドニー(オーストラリア)
11 (11) コペンハーゲン(デンマーク)
12 (14) ウェリントン(ニュージーランド)
13 (12) アムステルダム(オランダ)
14 (13) ブリュッセル(ベルギー)
15 (16) トロント(カナダ)
16 (16) ベルリン(ドイツ)
17 (14) メルボルン(オーストラリア)
18 (18) ルクセンブルクルクセンブルク
18 (21) オタワ(カナダ)
20 (19) ストックホルム(スウェーデン)
21 (20) パース(オーストラリア)
22 (22) モントリオール(カナダ)
23 (22) ニュルンベルク(ドイツ)
24 (22) ダブリン(アイルランド)
25 (25) カルガリー(カナダ)
26 (25) ハンブルク(ドイツ)
27 (25) ホノルル(アメリカ)
28 (28) サンフランシスコ(アメリカ)
29 (29) アデレード・(オーストラリア)
29 (29) ヘルシンキ(フィンランド)
31 (31) ブリスベーン(オーストラリア)
31 (32) オスロ(ノルウェー)
33 (33) パリ(フランス)
34 (35) シンガポール(シンガポール)
35 (34) 東京(日本)
36 (36) ボストン(アメリカ)
37 (37) リヨン(フランス)
37 (37) 横浜(日本)
39 (39) ロンドン(イギリス)
40 (40) 神戸(日本)
41 (41) ワシントン(アメリカ)
41 (52) シカゴ(アメリカ)
43 (42) ポートランド(アメリカ)
44 (43) バルセロナ(スペイン)
45 (44) マドリード(スペイン)
46 (45) ニューヨーク(アメリカ)
47 (46) シアトル(アメリカ)
48 (47) レキシントン(アメリカ)
49 (48) ピッツバーグ(アメリカ)
49 (48) ウィンストンセイレム(アメリカ)
51 (50) 大阪(日本)

オススメ記事

海外就職を目指せの記事

タイ留学はタイ就職の近道か

最近、意外に多くの人がタイの大
海外就職を目指せの記事

日本の将来について海外から思うこと[その2]

前回は、労働人口の減少の問題や
海外就職を目指せの記事

日本の将来について海外から思うこと

海外で生活していると、日本に住