相変わらずの世界不況。
海外にいてもほとんど国では、衛星放送で日本のNHKを見ることができ、先日も朝出勤前にアパートでNHKを見ていたら、「入社1日前になって内定取り消し」という日本のニュースが流れていました。
その他にもNHKやCNNが見れますが、何れもニュースと言えば、「●●社、何人解雇」、「●●工場、操業停止」、「ファイナンシャルクライシス!」という言葉を耳にします。
ニュースだけではなく、身近な話でも、日系企業では、今の時期、かなり多くの日本人駐在員が日本へ帰国しているようです。
通常は、この時期、駐在期間を終えて、日本から来る社員と入れ替えが行われますが、この不況の最中では、後任の日本人駐在員は誰も来ない。という会社が多いようです。経費削減のため、日本人駐在員を減らす会社が増えているようです。
そして、通常ですと、コストが高い駐在員を帰国させて、現地で日本人を採用するということが一般的に経費削減として行われますが、
現地採用を雇う余裕がまだ、ある会社は良いですが、この現地採用への切り替えすら行わない会社も増えています。
不況、いつまで続くのでしょうか。。。
タイの人材派遣会社は、数十社ありますが、その中でもっとも役立つと思われる人材派遣会社のブログは、現在の所、JACのブログだと思います。
JACの求人を見ていると、他の人材派遣会社より質の高い案件を多く取り扱っているように思います。
■タイで働く!タイ就職・転職情報 JAC Thailand
■関連記事
タイでの転職活動【求人媒体の特徴】
タイ就職の生活状況 【現地採用の給料】
タイにも不況到来【タイで転職】