現在、ご存じの通り、就職活動中の海外就職を目指せ!です。
最近は、凹むことが多いです。
それは、就職です。
先日、応募した会社。仕事の内容に外資系なので社内での公用語は、基本的に英語になります。しかし、業務は日本語が主なので日常会話程度の英語ができる方募集。
と書かれていました。
早速、応募しました。
送られてきたアプリケーションの他にこんな課題が、
英文エッセイ。
質問は、数点。
◆あなたが他の人よりも能力がある思った瞬間はいつですか?
◆あなたが今まで経験したもっと辛かったことはなんですか、そしてどのようにそれを克服しましたか?
◆あなたが今までプレッシャーを抱えながらやり遂げたことは何ですか?
一見みると、就職試験では当たり前のような質問ですが、これが英語で、しかもそれぞれ一問につきA4一枚程度に書きなさい。
って言われると、中途半端な英語力の自分は、ひるんでしまいます。。。。
そして書き始める。。。。
なかなか書けません。。。
I think…. When I was…. と同じ文章の連発。。。
あー。こんな事もできないなんて。。。。凹凹凹
こりゃ、落ちたな。
提出しないで辞退しようかな。。。
なんて、すべてをネガティブに考え始めちゃいます。
そんな事ってないでしょうか?
しかし、タイ人は、違います。
以前働いていたタイの会社、「日本ができるタイ人募集」ってのに、堂々と面接にやって来て、こんにちわ。有り難う。しか話せないタイ人いっぱい居ました。
こんなポジティブな人。うらやましい。
———————————————
海外に行く前に無料で英語を勉強しましょう。
海外に行ってからでは遅いです。