海外就職を目指せの記事

日本での休日

1年数ヶ月ぶりに日本に帰ってきました。
元々、休暇があってもできれば、日本に帰るより、他のまだ行ったことがない国に行きたいと思う自分。しかし、日本では何かと用があったため、渋々帰ってきました。
以前、プーケットやニュージーランドに住んでいたことは、日本に帰ったら、日本食を食べて、テレビを見て、買い物をして、、、と日本でしたいことがいっぱいありましたが、
バンコクで生活をはじめてからは、そこまで日本に帰ってもしたいということがありません(汗)

例えば、日本食

バンコクは、ものすごい日本食レストランの数です。質もピンきりですが、仕事で使うような個室のある日本食屋は、日本のそこらへんの料理屋よりおいしいです。

現在、仕事上、そういうお店に行くことが多いので、日本に帰っても特別、おいしい日本食が食べたいとも思いません。

次にテレビ

日本のテレビは、やっぱり面白いです。しかし、タイでもみたいものは、DVDで見れたり、YOUTUBEで見れるため、特別、テレビに夢中になることも今はなくなってしまいました。

そして、買い物
日本の洋服は、やっぱり安くて質がいい。無印やユニクロなど安くて便利です。しかし、いずれももう日本以外にもシンガポールやバンコクに同じものがうっているので、あえて、日本でまとめ買いをしようとも思わなくなりました。(タイには、まだユニクロはありません。)

好きでよく買っていたGAPもついにバンコクに進出して、買い物という点でもあえて、日本で買わなくてもバンコクやシンガポールで同じものが買える時代です。

今回、日本に帰ったメインの目的、それは、免許の更新。
すでに失効していたので、県の免許センターへ更新に行きましたが、残念!

住民票の写しを持っていくのを忘れ、更新することができませんでした。

しかし、免許センターの方に確認すると、海外に住んでいる場合には、3年間は、やむを得ず更新できないということで、失効から3年間は更新可能とのことです。

失効から現在1年なので、あと2年以内に更新すれば、いいとのことでした。

また、2年以内に日本に帰ってこようと思う久しぶりの日本の休暇です。

世界中どこにいても英語が必要です。無料で英会話を勉強しましょう。
あなたの英語に対する考え方を一変させる、
一度、読んだら忘れられない無料メールセミナーの詳細はこちらから⇒





ブログランキング参加中。ポッチとお願いします。
にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ にほんブログ村 海外生活ブログへ にほんブログ村 海外生活ブログ シンガポール情報へ

オススメ記事

海外就職を目指せの記事

タイ留学はタイ就職の近道か

最近、意外に多くの人がタイの大
海外就職を目指せの記事

日本の将来について海外から思うこと[その2]

前回は、労働人口の減少の問題や
海外就職を目指せの記事

日本の将来について海外から思うこと

海外で生活していると、日本に住