海外就職を目指せの記事

日本の自殺率と労働環境

バンコクに来て以来、まったく英語を使う機会がないです。
なので、英語力は落ちる一方。かといって、タイ語も話さず、日本語オンリーの仕事環境なので、意識的に語学に触れるようにしてます。

ついつい見てしまうNHKをBBCやCNNにしてみたり、日本語フリーぺーパーを読むところを、英語のフリーペーパーに変えてみたりと。。。。

そして、昨日、BBCニュースを見ていたら、

やっていました。日本の特集。

内容は、「日本の自殺率」

日本人の自殺率は、実にアメリカの2倍。
経済大国日本と言われた日本がなぜ、これほどまで自らの命を絶つのでしょう。という特集でした。

日本文化に精通する白人の専門家のインタビューによると、

働き盛りの中高年が長引く不況により、リストラや将来への不安が自殺の理由とのことで、また正社員の激減により残った社員に重くのしかかるプレシャーに耐えられず、自らの命を絶つ人が後を絶たない労働環境とのことです。

つまり、日本の世界一の自殺率の理由は、仕事。

日本人にとって仕事ってそんなに命をかけてまで、遂行しなければならないものなんでしょうか?

自分だったら、人間辞める前に仕事辞めちゃいます!

日本の自殺率 シンガポールのタクシー

TAKE A BREAK FROM THE RAT RACE!

オススメ記事

海外就職を目指せの記事

タイ留学はタイ就職の近道か

最近、意外に多くの人がタイの大
海外就職を目指せの記事

日本の将来について海外から思うこと[その2]

前回は、労働人口の減少の問題や
海外就職を目指せの記事

日本の将来について海外から思うこと

海外で生活していると、日本に住