
シンガポールの新名所カジノ
日本のプロ野球選手は、さらなる活躍を目指して大リーグを目指し、サッカー選手は、ヨーロッパや南米に新たな活躍の場を目指して移住していっています。
海外に活躍の場を求めて日本を離れることは、スポーツの分野だけに限らず、芸術の分野でも、一般の仕事でもさらに加速していますが、日本を離れ海外に移ってきているのは、人に限ったことではもうないようです。
例えば、ITインフラが急速に東南アジアでも整い、タイでも昔は、どこにいっても携帯の電波が悪い、ネットは重くてすぐ落ちると、悪評判だったTRUEですが、今では、バンコクでは問題なく3Gが使え、WIFIもタイ全土の主要都市で拾えます。
そして3GのWIFIも使い放題でもiphoneのパッケージは、月額わずか599バーツ(1700円程度)
こういった海外と日本のインフラの差がどんどん縮まるにつれ、海外に移住してくるのは、もはやもう人間だけではありません。
例えば、世界のグーグルでもこんな求人募集があります。
Google Asia Pacific Pte. Ltd.
ピープルテクノロジー&オペレーションズスペシャリスト
求人の内容は、人事プロセスの管理、改善、支援、もちろん、日本人の募集でですが、勤務は日本ではなくシンガポールです。
■海外求人詳細は、リクナビを確認してください。
また、以前には、TVコマーシャルでもお馴染みの生活雑貨、消費財の某アメリカのメーカー、
こちらも、募集職種は、日本市場のマーケティングですが、勤務地は、これまた日本ではなく、シンガポール。
もうこういった外資系企業にとっても、もうすでに物価や会社運営のランニングコスト、そして税金が高い日本に会社機能を持つ必要もなくなってしまったのかもしれません。
人だけではなく外資系企業もどんどん離れていく日本、そして、労働力がどんどん落ちているにも関わらず、未だに移民政策には、消極的な日本。
これから先、日本は、ますます国際競争力は失われていくのかも知れませんw
世界中どこで働くとしても、これからは英語が必要かも。
チャットで生の英語が気軽に勉強できちゃいます。
24時間いつでもチャットで英会話「メールDEイングリッシュ」
JUGEMテーマ:海外生活