海外就職を目指せの記事

日本帰国 [日本と海外での生活]

成田空港、海外就職からの一次帰国

タイトルで、日本帰国!と驚かれた方、すみません。
単なる一次帰国です。(笑)

タイでは、4月にソンクランという仏教の旧正月で長期連休があります。

香港や中国は、5月に大型連休があります。日本にもゴールデンウィークがあるので、海外で働いている人の中には、日本のゴールデンウィーク期間に日本に帰国する人は、多いのではないでしょうか。

自分も休みを取り、約1年ぶりに日本に帰国しました。やっぱり、日本っていいですね。

成田からは、電車で帰国しましまたが、電車のアナウンスは、「傘のお忘れ物に注意を」とか、「今一度、身の回りの物を確認してください。」なんて、言ってくれて、親切なんだか、おせっかいなのかわかりませんが、ちょっと過剰とも言える日本のサービスは、やっぱり世界一だと思います。

しかし、その他の生活と言えば、何故か、日本に帰っても、それほど感動を得ることができませんでした。久しぶりに会う家族や友人とは、とても楽しい日々を過ごすことができましたが、、、

何故か、何が食べたいとも、何が買いたいともそれほど思いませんでした。

今思うと、かれこれ3年前、日本の生活とはかけ離れたプーケットで2年間生活をして2年ぶりに日本に帰国した際には、帰国の1ヶ月以上前から、日本に帰ったら、あれを食べて、あの店に行って、あそこに買い物にいって、、、、などなど、常に日本でしたいことを考えてて、

まるで、小学生の修学旅行ぐらい楽しみでしたが、、、、

今年は、そんなことはありませんでした。
なぜ、そう言う気持ちに成らなかったのかと考えてみると、、、、

よく考えると、日本で飲みに行く居酒屋も買い物に行くデパートも、バンコクで生活している日常とまったく代わらないからだと思いました。

バンコクでの日常と言えば、日系企業で日本語だけ使って働き、お昼も夜も日本食レストランや居酒屋に日本人の友人と食べに行き、週末は、紀伊国屋に本買いに行ったり、伊勢丹やFUJIスーパーで日本食を買ったりと、、、、

現在のバンコクでの生活は、まったく日本の生活と代わりません。。。。

そして、会う友達に必ず聞かれることと言えば、

「タイ語話せるの?」

ですが、実際、まったく話せません。

数年前まで、海外で生活しているのにも関わらず、日本人といつも連んで現地の言葉もしゃべらず、日本人コミュニティーにどっぷりつかっている日本人を批判しておりましたが、、、

実際、今の自分がまさにそんな感じです。

「海外に行ってまで、そんな日本と同じ生活をしているなら、日本に帰ってくれば?」

と友達が言っていましたが、本当にそうですね。

これからの海外就職生活の事を今後、考えたいと思います。

逆に言うと、タイ、バンコクは、日本以外の世界でもっとも日本に近い生活が送れる海外だと思います。海外で生活したいけど、日本の生活も捨てがたいって人には最高の場所だと思います。

オススメ。
無料で英語を身につけよう。ネイティブ音声付きメルマガ!

↓無料で英語の勉強ができるメルマガ↓


ブログランキング参加中。ポッチとお願いします。
にほんブログ村 海外生活ブログ シンガポール情報へ にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ

オススメ記事

海外就職を目指せの記事

タイ留学はタイ就職の近道か

最近、意外に多くの人がタイの大
海外就職を目指せの記事

日本の将来について海外から思うこと[その2]

前回は、労働人口の減少の問題や
海外就職を目指せの記事

日本の将来について海外から思うこと

海外で生活していると、日本に住