海外就職を目指せの記事

本日、まだ日本にいます

一番最初に、これからプーケットで働くと書いたんですが、実はまだ日本にいます。これから働く予定の会社自体は、テレビで報道されている被災地からは遠いようで被害が全くなかったようなのですが、会社からの了承をもらい、もうちょっと落ち着いてから行こうと思ってます。
私は、幸いプーケットで働くといってもプーケットの観光産業で働くわけではないので問題ないですが、プーケットのビーチ沿いのホテルや日系旅行会社では、かなりの日本人が働いていると聞いてます。

この方達はいったいこれからどうなってしまうのでしょうか?みんなきっと夢をもってリゾート地で働くぞ!とか海外で働くぞ!と思って渡航したと思うんです。そう考えるとすごく悲しいです。
現在、津波被害地では、死体の腐敗や汚染された水などの衛生面での悪化が2次災害が騒がれていますが、本当の2次災害は、現地人や現地で働いていた人が職を失うことになってしまう事だと思います。

テレビでは、無惨な状況しか写しませんが、実際プーケットではすでにビーチで泳いでいる欧米からの観光客もいるとインターネットで見ました。
このままこういった傾いた報道だけがされて津波で家族を失った多くの現地人が今度は職まで失ってしまうことにならないようこれからちょっとでも何か協力できればと思います。
現地から現在のプーケット復興状況のレポート

海外に行く前に無料英語を勉強しましょう。
海外に行ってからでは遅いです。



海外就職している人のブログを探してみましょう。
にほんブログ村 海外生活ブログへ

オススメ記事

海外就職を目指せの記事

タイ留学はタイ就職の近道か

最近、意外に多くの人がタイの大
海外就職を目指せの記事

日本の将来について海外から思うこと[その2]

前回は、労働人口の減少の問題や
海外就職を目指せの記事

日本の将来について海外から思うこと

海外で生活していると、日本に住