海外就職を目指せの記事

海外から日本へ進出[今年の目標]

気がつくと、一週間以上更新してませんでした。
現在、日本でなくタイでもなく、第3国にきています。

一日中、ネイティブスピーカーと英語のみミーティングに追われ、日本人が同じプロジェクト内にいるものの、その方達にとっては、英語の方が楽なのか、日本人同士の会話も自然に英語で行われている環境についていくのが必死です。
さて、もう2010年も1ヶ月が過ぎようとしていますが、今年の目標を決めました。

ずばり、今年の目標は、年内に日本進出です。

え、日本進出って単に海外就職を卒業して、単に日本に帰るだけ?(笑)

前回紹介した、タイ人学生がもっと働きたい企業のNo.1の「CPグループ」の社長は、華僑です。
※タイのCPグループについては、日本語のWIKIでも詳しく書かれています

CPグループの創設者、謝家(チエンワノン家)は、中国出身です。1921年に中国からタイに移住して、園芸店を始めて、そこから家畜飼料、養鶏業と事業を拡大し、タイでNo.1の複合企業になりました。

そして、その後、タイから故郷である中国へと進出し、今では、中国最大の外資系企業となりました。

CPグループを例に出すのは、ちょっと次元が違い過ぎますが、今年前半は、地盤を固め、年内には、日本進出が今年の目標です。

日本進出が単に夢破れ、日本への帰国。となっている可能性もありますが、今年は、まさに人生で一番の日々挑戦の年となりそうです。

年末には、自信をもって今年一年を振り返られるよう頑張ります。

Have a nice weekend!


世界中どこにいても英語が必要です。無料で英会話を勉強しましょう。

あなたの英語に対する考え方を一変させる、
一度、読んだら忘れられない無料メールセミナーの詳細はこちらから⇒







ブログランキング参加中。ポッチとお願いします。
にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ にほんブログ村 海外生活ブログへ にほんブログ村 海外生活ブログ シンガポール情報へ

オススメ記事

海外就職を目指せの記事

タイ留学はタイ就職の近道か

最近、意外に多くの人がタイの大
海外就職を目指せの記事

日本の将来について海外から思うこと[その2]

前回は、労働人口の減少の問題や
海外就職を目指せの記事

日本の将来について海外から思うこと

海外で生活していると、日本に住