海外就職を目指せの記事

海外で働く タイに就職したけれど。。。

最近は、すっかりお疲れです。

仕事は、忙しさがまし、残業代が払われるわけでもないのに、自分の仕事が定時に終わるはずもなく残業、残業。

日本語の仕事は変わってくれる人もいなく、HAVE NICE WEEKEND! って笑顔で5時(定時)に帰っていくヨーロッパ人達を見ながら、YOU TOOと言いつつもナイス ウィークエンドでも何でもないさ。こっちは明日も仕事だ。って思いつつ黙々と仕事をこなす。

前までは、給料が安くても仕事が大変でも毎日英語を使いいろんな国から来る社員と一緒に海外で働いていることは、得る物はもっともっと多いと思っていた。

しかし!こんな生活がもう半年以上続くとそんな新鮮もなく、英語だって毎日同じような仕事をしていると、話す言葉も一緒本当に英語力が伸びているかは謎。きっとそんなにきた頃と変わっていない。

でも、なんでこの国で働いているのだろう!?ん。なんで、この安月給で働いているのだろう。ボーナスもない年金もないこの国で。ここで働くメリットは何だろう???

まだ、一年もたってないのこんな事を考えてしまう。。。

「若者たち」
藤田敏雄作詞・佐藤勝作曲

君のゆく道は 果てしなく遠い
だのになぜ 歯をくいしばり
君は行くのか
そんなにしてまで

オススメ記事

海外就職を目指せの記事

タイ留学はタイ就職の近道か

最近、意外に多くの人がタイの大
海外就職を目指せの記事

日本の将来について海外から思うこと[その2]

前回は、労働人口の減少の問題や
海外就職を目指せの記事

日本の将来について海外から思うこと

海外で生活していると、日本に住