先程、海外で働く初めてからの苦労話を長々と書いたのに消えてしまった。
ちょっと困りますよ、JUGEMといった感じ。アクセスが集中しているため、、、とかで更新できていなかった。
また、同じ事を書くのは、面倒になってしまったが、会社では、ヨーロッパ人とタイ人に囲まれて働いている。タイ人は、俺のミスを一度指摘しない。それなのに、上司から、他のタイ人スタッフが俺のミスをフォローするのが大変だ。と報告したらしい。なぜだ、一度もなにも言われたことがないので自分のミスにすら気が付かない。なぜ、大変だと感じるなら直接、その都度言わないの。っていったら、それがタイ文化だと言われた。本当にそれでいいのだろうか。タイ人は、人に何かをただされたり、そのミスを指摘したりするのが嫌いらしい。特にそれが外国人ともなれば怖いと感じるとのタイ人上司の説明。
うぅー。それでは、いつまでたってもお互いが成長しないではないか。ミスを怒られ、初めてよし、次はミスしないように気をつけよう。って思うのが普通ではないか。そんかことを一人、ぶつぶつと思いながらも、タイ文化と言われ、そのまま引き下がる。
これもまた海外就職ならではの経験。そんなことを思いつつ、やっぱり、日本社会も悪くないと思うこのごろ。でもそれも、海外で働いているからこそ、日本も良く感じることができる。そう言った意味でも一度、思い切って海外就職もわるくない。オススメです。