海外就職を目指せの記事

海外就職のスキルアップ 【海外 現地採用】

今年の目標として誓った、月1冊の読書。今月は、日本でも流行った、「金持ち父さんと貧乏父さん」の原作を読んでます。
英語版ですが、内容もわかりやすく、英語の読解力も養われ、一石二鳥です。

海外で生き抜くには、今後、どんな業種に置いても、3つの分野のコミュニケーション能力が大事になると考えています。

1.語学(外国語でのコミュニケーション能力)
2.IT(IT分野のコミュニケーション能力)
3.ファイナンス(決算書などファイナンス分野のコミュニケーション能力)

ITがさらに進み、どこにいても国境に関係なく仕事ができる現代、益々、グローバル化が進み、如何に労働コストを下げるかに焦点が置かれ、さらに国際競争が進むと思います。
その時に必要になるのは、やはり、どこの国の人とも対等に交渉ができるコミュニケーション能力と、ITリテラシー、そして、コスト管理や経営分析ができる程度のファイナンスリテラシー。

とても難しいようで誰にとっても身近なこの3つの能力。

一気に学ぶことは難しいですが、コツコツ一歩ずつ学んで行きたいと思います。

海外でサバーイサバーイに生活しているように見える現地採用ですが、数年後、能力によって、待遇に大きな格差が生まれるのが海外 現地採用です。

※サバーイサバーイ = タイ語で、気楽に気楽に

そう自分に言い聞かせ、明日からは、もうちょっとスキルアップを目指します。

明日から、明日からといいながら、もう数年経過!?

今月オススメの一冊です。

↓無料で英語の勉強ができるメルマガ↓


にほんブログ村 ベンチャーブログ 海外起業・海外独立へ

オススメ記事

海外就職を目指せの記事

タイ留学はタイ就職の近道か

最近、意外に多くの人がタイの大
海外就職を目指せの記事

日本の将来について海外から思うこと[その2]

前回は、労働人口の減少の問題や
海外就職を目指せの記事

日本の将来について海外から思うこと

海外で生活していると、日本に住