海外就職を目指せの記事

海外生活の必需品クレジットカード

ここ数ヶ月、仕事は、定時で終わるのが基本ですが、スキルアップと経験のため、フルタイムの仕事以外にも翻訳や日本マーケットのリサーチなどの手伝いを平日の夜や週末にやって来ました。

英語は、以前、欧米企業で働いていたので通常の業務では問題ないと思っていましたが、やっぱり全てが英語でさらに自分の知らない業界の事についてレポートを書くとなると、とても時間がかかります。

辞書で調べたり、ネットで例文を探してみたり、格闘しながらの業務です。
出来高の報酬の場合には、完全に割にあいませんが、これも経験。良い経験になりました。

そして、仕事が一段落したところで、旅に出ることにしました。

旅と言っても、バンコクから車で2時間のリゾート地、パタヤにお出かけです。

タイでの車の運転はプーケットやチェンマイでしてきましたが、
バンコクで運転するのは、今回が初めてです。

パタヤビーチの写真
パタヤビーチとその町並み

早速、友達とレンタカーを借りました。

レンタカー屋さんの名前は、その名も Thai Rent a car.

ネットで気軽に予約できて色々プロモーションもやっています。

完全に外国人向けのレンタカー屋さんなので、24時間すべて英語でサービスを受けられ、完璧でした。

値段も24時間990バーツと以外にお手頃価格でした。

タイでレンタカーを借りる際には、何が必要かと疑問に思いますが、
基本的には、クレジットカード、パスポートがあれば、車を借りることができます。

あれ?免許書は?

今回紹介したような大手のレンタカー屋さんは、もちろんタイで有効な免許書も必要ですが、実際、プーケットやチェンマイの地元のレンタカー屋さんで車を借りるとき、免許書の確認をされたことは一度もありません。

捕まったら、ちゃんと警察にお金あげてねとは、アドバイスをされますが。。。

さて、今回は、クレジットカードをデポジットとして提示して、パスポートを見せ、そしてタイの免許書を見せて無事レンタカーをかりました。

やっぱり、海外に住んでいても、最後に頼るべきものは、クレジットカードです。



またまた宣伝になってしまいますが、楽天カード
は年会費無料なので、持っていて損はないです。結局レンタカー代は、現金で払いましたが、デポジットとして、クレジットカードが必要なので、こんな時に使わなくてもクレジットカードを持っているというだけで保険となります。

また、なぜこんなに楽天カード
を勧めるかというと、楽天カードは、セキュリティ関係が優れていることと、ネットでのサービスが豊富なので、特に海外によく行く人や海外に滞在予定の人にはオススメです。

まず、カードを使用したら、すぐにメールでお知らせしてくれるサービスがあります。
なので、自分が知らない間にカードが使われたってことが即座にメールでわかります。
請求書が来るまで不正に使われたってことがわからないなんてことはありません。

その2.ネットで利用明細が確認でき、請求書は郵送されません。
楽天クレジットカードを利用したら、ネット上で請求書が確認でき、紙での郵送はされません。
なので、日本に請求書が届くことがないので、海外にいてもいつでもネットでログインして
使用状況を確認できます。

その3.セキュリティーがとても敏感です。以前、ネットでタイのホテルを予約した際に
シンガポールにある会社を通して予約しました。決済は、シンガポールの会社で行われました。
同時にタイ国内の航空券もネットで予約し、その決済は、タイの会社で決済されました。

決済は、無事通りましたが、その後、楽天カード
から連絡があり、状況の確認がありました。
つまり、シンガポールとタイとで同時間帯に決済が行われたのでもしかしたら、不正にカードが利用されてしまったのではないかと疑ってくれたのです。

クレジットカードのスキミングなどカードが不正に使われる可能性が高い海外で、このように常に決済をモニタリングして状況を調べてくれるのは、クレジットカード会社として大変安心できる会社です。

楽天カード
をプッシュしてますが、海外に行く機会がある人には、とてもいいクレジットカードなので、この機会に加入してみてください。

最近、サボリ気味なこの海外就職ブログですが、これからは、もうちょっと海外就職の事。海外生活の事をアップ頻度をあげていこうと思います。

<オススメ!>



☆★海外に行く前に海外傷害保険付き
楽天カード
の加入をお忘れ無く!




タイ就職ブログNO.1のタオさんもやっている無料英語レッスン。オススメです。

ブログランキング参加中。ポッチとお願いします。
にほんブログ村 海外生活ブログ シンガポール情報へ にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ

オススメ記事

海外就職を目指せの記事

タイ留学はタイ就職の近道か

最近、意外に多くの人がタイの大
海外就職を目指せの記事

日本の将来について海外から思うこと[その2]

前回は、労働人口の減少の問題や
海外就職を目指せの記事

日本の将来について海外から思うこと

海外で生活していると、日本に住