海外就職を目指せの記事

海外移住の適正年齢(遅すぎることなんて何もない)

30歳を過ぎてからか、最近、急激に歳を感じます。
ちょっとした物忘れが多くなったり、あれ、「今、何しようとしてたんだろう?」って思うことも多くなりました。

また肉体的にも、体に余計な脂肪が付き始めました。体系も年齢とともに徐々に変わってきているような気がします。

最近、久しぶりに語学留学時代の日本人の友人から連絡があり、友人のことを思い出しました。

現在は、ニュージーランドに永住している友人。

友達は、留学時は、29歳。英語はまったくダメ。ダメといってもどのくらいダメだというと、中学1年レベルだったと思います。それでも、ニュージーランドのような自然が溢れる国に永住したいとやってきました。

その後1年間、語学留学しましたが、それでも英語が話せるといえるレベルまでには、達していなかったと思います。

その後、帰国し31歳の誕生日を目前に再度、ニュージーランドへワーキングホリデーに行きました。建設関係の仕事を得て、ローカルの中、働き、英語も上達して、普通に会話ができるようになりました。

そして、再度日本に帰国して、また30代中盤で今度は、観光ビザでニュージーランドに戻りました。そのまま就職活動を行い、無事、雇用先を見つけて、その後、現地の人と結婚をして10年近くたった今もニュージーランドで暮らしています。

30歳近くまで英語や海外とはまったく無縁だった友人ですが、そこから、語学留学、ワーキングホリーデー、現地で就職を経て、今では、ネイティブとの会話にもまったく困ること無い英語を話し、日本人がまったくいない環境で仕事をしています。

人生、遅すぎることなんて、何もない。

何か新しいことを始めたい。海外で新しい人生を送ってみたい。きっとそう本当に思うとき、その時が本人にとって適正年齢なんだと思います。

そう感じる日曜の午後でした。

世界中どこで働くとしても、これからは英語が必要かも。
チャットで生の英語が気軽に勉強できちゃいます。




24時間いつでもチャットで英会話「メールDEイングリッシュ」

JUGEMテーマ:海外生活

オススメ記事

海外就職を目指せの記事

タイ留学はタイ就職の近道か

最近、意外に多くの人がタイの大
海外就職を目指せの記事

日本の将来について海外から思うこと[その2]

前回は、労働人口の減少の問題や
海外就職を目指せの記事

日本の将来について海外から思うこと

海外で生活していると、日本に住