海外就職を目指せの記事

海外移住者の現地化

海外に長く住んでいるとその国に習慣にすっかり染まってしまう人もいます。

郷に入れば郷に従えでいいことだと思いますが、仕事においては、必ずしも現地化することがいいことではなく、日本人としての常識、社会人としてのマナーをわきまえて仕事をしないと日本人として雇われている意味がなくなってしまいます。

特にタイでは、タイに長く住み現地の習慣にどっぷり使ってしまった人のことを「タイ人化」していると言います。本日は、いい面も悪い面も含めて、「タイ人化」している人の行動を本日は紹介したいと思います。

タイ人化しているのと思う日常行動

● 会社に出社してまずすることは、仕事ではなく朝ごはん
● 仕事のメールをチェックする前にFACEBOOKのアップデートをチェック
● 仕事中、鼻にヤードム(メンソールのような嗅ぎ薬)を嗅ぎながら会話をする
● 精神的に疲れた時には、病欠で会社を休む

● 箸よりスプンとフォークの方が得意
● 英語を話しているつもりでも単語はタイ語が混じってしまう
● KFC(ケンタッキー)のチキンは手づかみでは食べるのは恥ずかしい
● お寺やお供え物を見ると、心の中で手を合わせて祈っている
● 何か悪いことがおきると、お寺に行きたくなる
● ついつい単語を2度繰り返し表現してしまう。(Same same, aroi aroi etc)

● ちょっとの距離でも歩かずバイクタクシーを使う
● 待ち合わせ時間とは集合する時間ではなく家を出る時間である
● どんな料理でも香辛料・調味料などを自分で加え自分なりの味にしてから食べる

タイに住んでいる日本人の方は、誰でも数個は当てはまるのではないでしょうか。3個以上当てはまれば、もうあなたもタイ人化しているといってもいいと思います(笑)



オススメ記事

海外就職を目指せの記事

タイ留学はタイ就職の近道か

最近、意外に多くの人がタイの大
海外就職を目指せの記事

日本の将来について海外から思うこと[その2]

前回は、労働人口の減少の問題や
海外就職を目指せの記事

日本の将来について海外から思うこと

海外で生活していると、日本に住