タイでは、現在、非常事態宣言が出ています。
ソンクラーン(タイの正月)なので、元々タイの大部分の会社は、休日ですが、日系企業や外資系企業では、業務を行っている会社もあります。
しかし、大規模なデモとタイの軍による武力排除が行われており、タイの総理大臣は、非常事態宣言を発し、会社は、お休み、不用意に外に出歩かないようにとテレビで促しています。
そして、タイの日本大使館からも、メールが来て、不用意に出歩かないことと、出歩く際には、周りに十分に注意して、赤シャツには、近づかないと警告をしています。
一方、コテコテの自分の会社は、というと。。。。
もちろん、日本人全員出勤。
社員の一人が、
社員:「社長!タイの会社は休日にするようにとニュースが流れていますが、、、」
というと、返事は、
社長:「うちは、日系企業だから、、、」
との意味不明な返事。
そして、昼休みにネットを見ていると、、、
「丸紅、トヨタ、タイの現地駐在員は、自宅待機命令」が出ていると書かれていました。
自宅待機を命じられる駐在員。どんな状況でも出社を余儀なくされる現地採用。
同じタイで働く日本人には、変わりはないのですが、なぜ、こんなにも待遇が違うのでしょう。。。
これは、極端な例えでしたが、海外現地採用。
誰も、危険から守ってくれません。突然解雇されようとも、突然、事件に巻き込まれて殺されようとも、、、会社は、きっと助けてくれません。
これが、駐在員だったら、日本の本社が責任を持って遺体を日本まで運んでくれるかもしれません。
そう思うと、海外現地採用、お気軽なようで人生かなりのハイリスク。海外生活、海外現地採用は、自分の身は自分で守る。ということを再認識した今日の出来事でした。