留学前と留学後にTOEICを受けました。
その結果、留学前600点
8ヶ月(内半年語学学校に通うのち)755点になりました。
留学して755点というのはちょっと恥ずかしいですが、、
それはさておき、特にTOEICの問題集をやったわけでも
何の対策をしたわけでもなかったので
自然と155点あがったことになりました。
これはちょっと満足してます。
特にリスニングについては、420点ぐらい取ることができたので
留学の成果が存分に発揮することができた結果になります。
リスニングについては、
留学前に受けたときにかなり対策をしていたので
問題の解き方というのが身についていたので
留学で英語で耳が慣れたことがいっそう効果が出たのだと思います。
リスニングのコツは、とにかくまず問題を見ること。
問題の会話が流れる前に必ず選択枠の問題文を速読しこれから話される内容を推測することです。
リスニングの会話を聞いてから問題文を読んでいると考えているうちに
次の問題に進んでしまいます。
また、わからない問題、聞き取れなかった問題は、直ちに忘れて次に行くことです。
一度、悩んでしまうともう大変です。リスニングテープは止まってくれないので
オイオイ!と言う間に進んでいきますよ。(笑)
TOEICのリスニングに関しては、
能力よりもテクニックに影響することが多いと思います。
(個人的な見解)本番形式の問題をひたすら繰り返し解くことが
問題になれ、耳も英語に自然になれ最も効果的な方法だと思います。
アドバイスする前に自分が勉強しろ!と言われそうですが
以上、勝手なアドバイスでした。
-PR-
TOEICリスニングのスコアアップ対策
TOEIC攻略ならこのページ!
メールで質問OK!個別指導型のTOEIC通信講座