海外就職について実体験をもとに影の部分やそんなに甘くない!?という現実を今まで多く紹介してきました。
過去の関連記事:
憧れのシンガポール就職を実現する前に心に留めておきたい5つの事
シンガポール現地採用のキャリアパス
シンガポール現地採用のキャリアパス(その2)
一部のメディアや人材紹介会社、ロンステイ斡旋業者などでは、海外は、日本の物価の半分以下!日本で活躍の場がない人でも海外でなら国際的に活躍できる!などなど、良い面だけを紹介していることも多くありますが、実際にはそんなに海外で働くことは甘くありません。
海外就職は絶対にやめたほうがいいのか?
色々大変そうだけど、それでもやっぱり海外で働きたい、海外就職したい!
良い面も悪い面もじっくり考えたのであれば、ぜひ、挑戦してください!考えた結果、どうしても海外移住したい、海外で働いてみたいと思ったら、もう行動にでるしかありません。
その行動が必ずしも成功するかは誰にもわかりませんが、行動しない限り成功はやってこないのです。
例えば、株でもで儲けた人の話を聞くと、いいなー、うらやましいと思いますが、儲けた人は、リスクを背負って株にお金を投資したからこそ、儲けることができたのであって、株を買わない限り、株で儲けることはできなかったのです。
行動ない限り、成功はやってきません。
そして、海外就職は、株とは違います。株は、一個人の力で上げることはできませんが、海外就職は本人の努力でいくらでも可能性があります。
海外就職は、本人の努力次第で日本以上に可能性があります。
普段、海外就職の影の部分を紹介を赤裸々に紹介していますが、根本は、やっぱり海外就職を応援するのがこのブログの趣旨です。
これからももっともっと多くの日本人が国境にとらわれず世界で活躍していくことを微力ながらこの「海外就職ブログ」を通じて応援できたらと思います。