海外就職を目指せの記事

自由と言う名の無責任!? 【海外転職生活の日々】

海外の会社に転職して早2年弱。

日本では、日本の普通の会社で働いていたが、
現在は、日本人は、同じ部署に自分だけ。

日本にいた頃は、海外で就職。残業もそんなになさそうだし、
日本のような頭が固い、ハゲ課長もいなそうだし、
自由な感じで開放的。そんなイメージを持ってやって来ましたが、、、、

海外転職の現実は、そんなに甘くは無かったです。。。
日本人として雇われてるからには、日本とのやりとりには、
責任があります。

他に自分の仕事を変わってくれる人もいないので、
残業になる日に多々。というかほとんど毎日。

実働時間を日本にいた頃と比べても、
今、タイで現地採用で働いている方が長いです。

日本にいた頃も残業代は一切でませんでしたが、
その分、上司からは、お、頑張ってるな。とか
お声をかけて頂いたり、同僚とは、一緒に残って
手伝ったり、手伝ってもらったり、それなりに社内では、
社員同士、仲間意識がありました。

ところが、海外転職した今は、日本にいた頃より残業、
もちろん、他の社員手伝ってくれるハズもなく
Have a good evening! 言いながらとか
笑顔で5時の定時に帰っていく。

おいおい、あなたのミスで日本人の自分がフォローしているのに
帰ってしまうの。って思う日も多々。

しかし、ここは、外国。日本の常識は、通用しません。

外国の会社は、日本のようにしがらみが無く、

自由だと言われるけど、ここは、自由=無責任なのです。

ここ会社では、社員みんな、自由という名のもと、いかに自分の責任を逃れるかに必死です。

海外就職って思ってるより大変です。

海外に行く前に無料英語を勉強しましょう。
海外に行ってからでは遅いです。



海外就職している人のブログを探してみましょう。
にほんブログ村 海外生活ブログへ

オススメ記事

海外就職を目指せの記事

タイ留学はタイ就職の近道か

最近、意外に多くの人がタイの大
海外就職を目指せの記事

日本の将来について海外から思うこと[その2]

前回は、労働人口の減少の問題や
海外就職を目指せの記事

日本の将来について海外から思うこと

海外で生活していると、日本に住