英語にはとても苦労してます。
会社は外国人ばっかりでも日常会話程度の
英語なら問題なし。なんて思ってたら大間違い。
特にお互いがネイティブじゃないから、
お互いに話しをしていても頭の上には???
まだまだ、慣れるのには時間が必要だ。
もちろん文化も仕事のスタイルも違いがみれる。
日本の会社にいた頃は、本当に忙しいって事もあったけど、
決して仕事中に暇になっても誰も自分からヒマだーなんて
言わなかった。いっつもみんな例え磯がしなくて暇な時間があっても
忙しいふり一生懸命演じていた。
そしていつもいかに自分は忙しいかをアピールするのに必死だった。
海外で働くようになって感じることは、
自分の仕事は自分の仕事。自分の仕事が終われば、
今日は終わり。ちょっと自分の担当からはずれれば、
それは他の人の仕事。そんな気がする。
日本では、お先に失礼します。って申し訳ない。なんて
心にも思ってないけど、思ってるふりして職場を後にしてたけど、
海外就職したこのプーケットの会社では、全く違う。
自分の仕事が終われば、
Have a good- night! Have a nice weekend! Bye-Bye.
なんて笑顔を振りまきルンルン気分で帰っていく。
日本だったらムカ!!こっちは残業なのにこの野郎!って
感じに思われるかもしれないが、
Have a good- night! Have a nice weekend! Bye-Bye.なんて
言われたらこっちまで何となく楽しい気分になってくる。
自分も早く帰ろうと思ってくる。
笑顔ってすごいな。って思う。笑顔は人から人に感染する。
だから今の会社は社員のほとんどが毎日笑顔で楽しそう。
仕事の内容は日本と変わらないのに
国が変わればこうも変わるのかとつくづく思う今日このごろ。